- 03/07 ROKURO LIVE VOL.5レポート
- 02/28 ROKURO LIVE VOL.5レポート の前に動画だよ!
- 02/03 もうすぐ5周年だよってことで、ROKUROメンバーのこと。■2011/2/18(土)はROKURO LIVE VOL.5 @そら庵
- 02/01 【■告知】ROKURO LIVE VOL.5 @そら庵 2011/2/18(土)チャージ¥500(1stドリンク付)ゲスト、さらにモリマサ公さんが加わりました!
- 01/28 【■告知】ROKURO LIVE VOL.5 @そら庵 2011/2/18(土)チャージ¥500(1stドリンク付)
This is new entry
この日は選挙日
周知のとおり政権交代、
様々な問題を抱えながら、
明確な問題が見出せないのが問題で、
民主主義は本来、多数決ではなく
少数派や反対派が納得いくまで話し合う、
という前提で民主的なのだが、選挙制の問題を選挙の度に思う。
(なんで、こんな書き出しにしてしまったのだろう)
急いで話を変えたい、
ところで
当日、そら庵にて
そら庵ありがとう1周年ぜ~んぶライブ!
ROKURO那津とたちばなまことが出演しました。
すみません、
仲間内の私が二人の感想を云うのも何かこそばゆいのですが、
二人とも本当に素晴らしい表現者だと客席に座るたびに、思っております。
その日、
那津はいつものように弾き語りで、
川の水面に波紋が揺れるくらいの声を響かせ、
烈しく、やさしく、あたたかく、強く、彼の魂を歌って聞かせてくれて、
終わった後には私に「出し切ったぁ」と、云って清々しく笑っていた。
たちばなまことは、間にモーヌ。さんの詩を交えて
3編の詩をリーディングをした、まるで詩の領域の中で
二人が交信をするような光景で、それはうつくしい時間だった。
そら庵さん一周年おめでとうございます!
以前ROKUROが、そら庵さんでイベントをさせて頂いたときに
建物、様々な人々の生活が染み付いた空間を見せていただいて、
「DIYなんです。」とお話を訊いた言葉が妙に共感して、
「スクラップ、ビルド&DIY」と前のブログに私は書いたが
このDIYは、そら庵さんからのインスピレーションであることを
白状します(笑)
DIY、私はその精神を信じる。
この空間がいつまでも、
大事に大事に育まれることを切に願います。
timoleon
PR
COMMENT